ピッチコムの仕組みと使い方について解説

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

ピッチコムは、野球の捕手と投手のサイン交換を電子機器を用いて行うシステムです。

実際には投手と捕手、そして最大3人までの野手が着用することができます。

2022年シーズンからMLB(メジャーリーグベースボール)で導入されました。

MLB で導入されたということが日本プロ野球も近い将来、追随すると思われますが今のところまだ正式発表がありません。

今回は、ピッチコムについてその仕組みと使い方を詳しく紹介します。

目次

ピッチコムの仕組み

ピッチコムの目的

ピッチコムの導入の目的は、不正なサイン盗みの防止です。従来は、捕手と投手が手振りや指差しなどのサインを使って次の投球を決めていました。しかし、これを盗聴やカメラで撮影することで、打者は事前に球種やコースを把握することができます。

ピッチコムは、暗号化されたデジタルデータを送信するため、盗聴やカメラで撮影してもサインの内容を解読することは困難です。これにより、不正なサイン盗みを防止し、公正な試合を実現することを目的としています。

ピッチコムの構造

ピッチコムは、送信機と受信機の2つの機器で構成されています。

  • 送信機

送信機は、捕手や投手が装着します。9つのボタンとイヤホンから構成されています。ボタンを押すと、暗号化されたデジタルデータが送信機から発信されます。

  • 受信機

受信機は、捕手や投手、野手が装着します。イヤホンから構成されています。送信機から発信されたデジタルデータを受信し、音声でサインが伝えられます。

ピッチコムの使い方

ピッチコムの使い方は、以下のとおりです。

  1. 送信機のボタンを押して、球種とコースを入力します。
  2. 送信機から発信されたデジタルデータが、受信機に届きます。
  3. 受信機から音声でサインを伝えられます。

球種は、各ボタンに割り当てられています。コースは、ボタンの位置で指定されます。

例えば、送信機のボタンを1→2と押すと、球種はストレート、コースは外角高めになります。

ピッチコムは、ボタンを2回押すだけで球種とコースを伝達できるため、従来のサイン交換よりも素早く、正確に情報を共有することができます。

ピッチコムにはメリットとデメリットがある

新しくメジャーリーグで導入されたピッチコムですがそれぞれメリットとデメリットがあります。

それを踏まえた上でMLBは導入に踏み切ったということでしょう!

ピッチコムのメリット

ピッチコムのメリットは、以下のとおりです。

  • 不正なサイン盗みの防止
  • サイン交換の高速化と正確化
  • サイン盗みに伴う選手間のトラブルの減少

これまで捕手から投手へのサインは指でのサインが通常でした。
しかしこれでは不正なサイン盗みが行われてしまい大きな問題になっていたんですよね。

ピッチコムの導入でサイン盗みは出来なくなったと言えるでしょう。

また、野球の人気が低迷してきた原因として試合時間の長さにありました。
サイン交換の高速化と正確化は試合時間の短縮にもつながり野球の人気回復にもつながることとなるでしょう。

ピッチコムのデメリット

ピッチコムのデメリットは、以下のようになります。

  • 機器の故障や誤作動の可能性
  • 機器の費用がかかる

ピッチコムの導入により、野球の試合はより公正で、スピーディーなものになると考えられます。

ただ、ピッチコムもしょせん機械ですからね、故障が誤作動はあります。

MLBで正式に使う機器ということだったのでそうはいってもそう簡単には故障なんてありえないと思っていました。

しかし、実際にはロサンゼルスエンゼルスの大谷翔平投手が投げているときもピッチコムが故障してしまい結局がピッチコム無しで投げた試合もありました。

とは言えばどんどん改良していけば不具合もなくなるだろうし実際使っている選手たちも慣れてくると思います。

ピッチコム導入当初はピッチャーとキャッチャー間で使うかどうかは本人次第に任せるということだったので必ず使わなければいけないというものではありませんでした。

むしろ最新機器でも使いたくないという投手もいたくらいですから。

ただ、これからピッチコムがどう進化するか?日本プロ野球で導入されるかはこれから注目していきたいですね。

まとめ

今回の記事は、MLB(メジャーリーグベースボール)で2022年から導入されたピッチコムの仕組みについて。

また、実際ピッチャーとキャッチャーの間にどうやって使うのか?その使い方について紹介しました。

最新鋭の機器であるピッチコムですがピッチャー大谷翔平投手の音声をキャッチャーオホッピー捕手が聞こえないというトラブルもあったんですよね。

そのイニング間は仕方がないのでこれまで通りに方法でサインの伝達をして、イニング間にベンチで直したということもありました。

メジャーではピッチコムの他に投球間に時間制限を設ける制度のピッチクロックも導入されています。

26年に開催が予定されている第6回WBCでも導入するのは確実で日本が連覇するにはこういったメージャーのシステムに対応する必要があります。

急にWBCのときだけっていうのは、実際無理でしょうから来年、再来年中には日本でも導入されるのではないでしょうか?

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次